Looker #02

こっちを先に見たほうが良かった! 既存のBIツールとそれを実現するシステムとの違いを説明してくれています。

第一のBI:「Cognos, Hyperion, Microstrategy,Infomatica, Oracle, Teradeta」など

第二のBI:上記がファンクション毎に分割。選択の自由と複雑化

第三のBI:Looker、データサービスプロットフォームとして機能を最定義

データモデル作成デモの前に、LookMLの説明。利用者はSQLを書く必要はない。自分の欲しい情報がどうやったら取得できるかを考えることに注力できる。LookMLは裏でSQLを利用者に変わって生成してくれる。(要はSQLを習得しなくても、より直感的にデータが取得できるようになっている)


最後に、ニューヨークのTaxiデータベースを使って、LookMLを使ったデモを紹介


burudependent

あなたの知らない海外ITネタをお届け

0コメント

  • 1000 / 1000